Twitter上で、下記のような行為の呼びかけをよく見かけます。
- アカウントの売買
- アカウントの共有利用
- 放射高校の代行プレイ
ですが、上記行為は利用規約によって明確に禁止されており、極めてリスクの高い行為であるという認識をした方が良いでしょう。
これらの行為が発覚すると、アカウント停止などの処分を受ける場合があります。
しかし、実はそれだけがリスクではありません。
放射高校代行の件が今話題っぽいですが、これは利用規約により禁止されています。
集団で通報されたら垢BANの可能性もあるのでおすすめしません。また、アカウント乗っ取りのリスクもあります。 pic.twitter.com/UNNaStK7Ly
— 【ライフアフター】MS・アレア@仲良くしてね(^_^)/ (@msmsalea) July 23, 2020
【ライフアフター】利用規約に反したアカウントの共有が抱えるリスク
例えばですが、アカウントを共有した相手が悪いユーザーだった場合、そのままアカウントを奪われてしまうリスクがあります。
そのほか、やられても気づきにくい行為として、金塊を盗られる(相手の本アカウントで出品している高額商品を勝手に購入される)などのことも起こり得ます。
乗っ取り被害の種類
①金塊が使われる
②装備を分解または捨てられる
③野営地離脱&フレンド解除
④荘園設計図の削除乗っ取ってプレイと言うよりプレイヤー妨害系が多いですね
今のところ連盟ポイントの被害は無いです
— B・イヴ (@EveBrea1224) July 23, 2020
ですがこれらは実はまだ優しい方で、
そしてこういった被害に遭っても、運営に通報したところで「いや、そもそもアカウントの共有は利用規約に反しています」と言われてしまえば、
それこそ警察が動くような事態でもなければ基本的には泣き寝入りになるのが現実でしょう。
私としては、利用規約に反する行為をするのはおすすめしませんが、もしやるのであれば相応の覚悟を持ってやった方が良いと思います。
重ねて言いますが、そもそもやらないようにしましょう。